吉備津神社へ行って来ました。
南の参道からお邪魔します。
最寄り駅や駐車場は北側なので、
そちらが正門なのかも...
回廊!
岡山県指定重要文化財なんだそうです。
国の文化財じゃないのが不思議なくらい。
雰囲気のいいながーい回廊。
400mだって!
今はコンクリートになってる床。
(だから国宝ではないのかな。。。)
ほんとはどんなだったんだろ?
石畳かな。砂地?
木だった?
ながーい回廊の途中。
山側には三社宮やえびす宮が祀られています。
反対側には弓道場も。
季節によってはお花観察にもいいのかも。
牡丹園
つばき園
梅林
あじさい園
などとも書かれていました。
長くてもまったく飽きない回廊。
回廊の屋根。
きれいな曲線。
本殿へ。
吉備津神社 本殿
比翼入母屋造りの本殿。
国宝だそうです。
吉備津神社でしか見られない特殊な造りだそうで、
吉備津造りとも呼ばれているらしい。
立派。
厳か。
4年前。
半世紀ぶりに葺き替えが行われたそうです。
見てみたかったなぁ~
反対側。
北の参道入り口へ。
すごい傾斜の石段...
コワイ...
古い門。
これも文化財かな。
やっぱりこちらが正門かな。
奉納提灯がいっぱい。
南の参道入口よりも、立派ですね。
ながーい回廊の中間付近。
東に伸びる回廊も。
その先には、
お釜殿
"鳴釜神事"という特殊神事が行われるところ。
【釜の上に蒸篭(せいろ)を置いてその中にお米を入れ、蓋を乗せた状態で釜を焚いた時に鳴る音の強弱・長短等で吉凶を占う神事。】(Wiki より)
撮影不可な場所だったので写真はありませんが、
釜に火がはいっていて、
パチパチと音が鳴っていました。
煤けた梁や柱がとってもいい感じの殿(お部屋)でした。
靴を脱いで上がる、ここ。
入り口付近に並んでるベンチ。
と、
赤鬼イス。
かわいい( ´∀`)
桃太郎でおなじみの岡山。
ここ、吉備津神社にも、
桃太郎のお話の元とも云われる
「温羅退治」
の、お話しが伝わっているんだそうです。
思ってた以上にすてきな場所でした。
吉備津神社。
また来よう足跡
梅が咲く頃に...